2019年10月11日(金)にイイノホール&カンファレンスセンターにて、国立がん研究センター東病院主催・第9回がん新薬開発合同シンポジウムが開催されました。このシンポジウムは、令和元年度日本医療研究開発機構 医療技術実用化総合促進事業「国立がん研究センター東病院 臨床研究中核病院整備事業」において計画している普及啓発活動の一環で、日本の新規がん治療開発をさらに活性化して行くことを目的としています。今年は「がん治療の未来戦略 -ソリューション型開発とプラットフォーム型開発-」をテーマとし、新規治療開発における製造方法や検証手法、開発スキームを含んだプラットフォーム/ソリューション型の開発の事例と、今後成長が期待される再生/細胞医療の次世代の治療開発の方法論について共有されました。
(ご参考「第9回がん新薬開発合同シンポジウム がん治療の未来戦略~ソリューション型開発とプラットフォーム型開発~」開催のお知らせ」:https://www.amed.go.jp/news/event/191011_sympo.html)
当社 会長兼最高経営責任者 三木谷浩史は、特別講演:「楽天メディカルの挑戦 光免疫療法からイルミノックス®へ、がんを克服した社会とは-」と題して、約400名のがんの研究開発や臨床の治療に携わる医師や、製薬企業の研究職の方々などを前に、当社のプラットフォーム型の開発のテクノロジーと、今後の開発戦略について発表しました。
研究開発から治療法を患者さんに届けるまで、一気通貫した総合バイオテクノロジー企業を目指す当社は、今後より広いがんに適応を拡大すべく抗体の変更や、個々のがんの種類に応じた光の照射方法、そして関連医療機器や技術の開発についても独自の開発を進めていくことが必要となります。このようなプラットフォーム型の開発を進めていく上で、誰よりも患者さんとがんに向き合っている医療関係者と、開発段階から光免疫療法の可能性を模索していくことは重要であり、連携していくことで開発を加速させることができると述べました。
世界約13億のグループサービス利用者をもつインターネット企業、楽天株式会社 代表取締役会長兼社長でもある三木谷浩史には、講演後、日本では様々な科学技術の取組みがなされている一方、研究開発や事業化する上でのハードルがある現状について、どのように課題点と解決策を描いているか等の質問が寄せられました。また場内からは、当社のがん克服に向けた挑戦に対し激励の声もいただきました。
当社は、「がん克服。生きる。」をスローガンに、がんの根治をミッションとして掲げています。これは、2010年に当社の前身であるアスピリアンセラピューティクス社が創業された頃から変わらず続く当社の想いです。わずか2名からスタートをした当社ではありますが、がんを克服するという当社の目的を共有することで各分野の専門家にご協力いただき、また、当社一丸となって知恵を出し合うことで今日まで臨床開発を進めることができました。これからも研究開発や臨床における治療に関わる方々との協業をますます加速させ、従来の方法にとらわれることなく、これまでの経験をすべて生かして、患者さんに我々の治療法を届けるという使命を果たしていきたいと考えています。